関西外国語大学

本学の構成

図書館学術情報センター

図書館学術情報センターは、2002年(平成14年)図書館・視聴覚・情報の3部門を統合した組織として発足し、教育、研究に必要な学術情報の収集ならびに提供を行っています。

図書や雑誌などの印刷資料、視聴覚資料、電子媒体、データベース、ソフトウエア、ハードウエア、ネットワークなどの情報提供サービスは、学生・教職員に積極的に活用されています。当センターは今後とも、教育、研究および学習活動に役立つよう、さらなる利用者サービスの向上に努めます。

研究支援センター

研究支援センターは、学内研究費、科学研究費助成事業の申請等の大学事務を担当するほか、本学付属施設の国際文化研究所、人権教育思想研究所、イベロアメリカ研究センターの運営事務も担当しています。またその他、専ら教員の研究活動支援に関する必要な事項を担っています。

教職教育センター

教職教育センターは、本学の教職課程履修者を対象とする教員養成に関わる支援活動と小・中・高等学校との連携で教育現場の諸課題を研究し、教育全般の推進に貢献することを目的に、平成15年9月に設置されました。

小学校で英語教育が必修化され、これまで小学校5、6年生で行われていた外国語活動が、教科としての英語に変更になり、より英語教員や英語が使える小学校教員へのニーズが高まっています。今、求められるのは、実践的な教科指導力があり、情熱と人間性にあふれた人材です。

本センターは、こうした教育界の要望に応え、学校現場のニーズに即した教育研究活動を重視し、指導力、人間性ともに豊かな教員の養成を第一に考えています。

PAGE TOP