教員一覧
大学院における各教員と担当科目をご紹介します。
英語学専攻
氏名 | 授業担当科目 | 研究指導領域 | 前期課程 研究指導 |
後期課程 研究指導 |
|
---|---|---|---|---|---|
学長・教授・博士(文学) | 大庭 幸男 | 前:形態論・統語論研究、英語学特別講義 | 英語学、生成文法、統語論 | 〇 | 〇 |
教授・博士(教育学) | 伊東 治己 | 英語教育、異文化理解教育、言語政策 | 〇 | 〇 | |
教授 | 大室 剛志 | 前:意味論・語用論研究、英語学特別研究、総合演習 | 英語学・生成文法理論・英語語法文法 | 〇 | 〇 |
後:英語学特別研究 | |||||
教授 | 岡田 伸夫 | 前:コミュニケーション文法論 | 英語生成文法、第1・第2言語習得、学習英文法、英語教育学 | 〇 | 〇 |
教授・博士(言語文化) | 菊池 清明 | 前:英語学特別研究 | 中世英語・英文学、英語史 | 〇 | 〇 |
教授・博士(学校教育学) | 小栗 裕子 | 前:英語教育特別研究 | |||
教授・博士(英語学) | 小谷 克則 | 前:英語学特別研究 | 統語論、言語処理、機械翻訳 | 〇 | |
教授 | 近藤 富英 | 前:英語教員・学習者論研究、英語コミュニケーション研究 | 英語教育、異文化コミュニケーション、社会言語学 | 〇 | |
教授・ Ph.D. (Applied Linguistics) |
佐藤 恭子 | 前:第二言語習得論研究 | 第二言語習得 | 〇 | 〇 |
教授・D.Litt. (Medieval Studies) |
鈴木 誠一 | 前:英語学特別研究 | 中世初期ゲルマン言語文化論・物質文化論 | 〇 | 〇 |
教授 | 新里 眞男 | 前:総合演習 | 英語教育、英語教育政策、英語コミュニケーション | 〇 | |
教授 | 西村 孝彦 | 前:英語教育特別研究 | |||
教授・博士(言語文化) | 服部 典之 | 前:英米文学・英米文化研究 | 18世紀イギリス文学、現代イギリス文学、現代文学批評 | 〇 | 〇 |
教授・博士(文学) | 森岡 裕一 | アメリカ文学・文化 | 〇 | 〇 | |
講師(兼)・博士(人間・環境学) | 中野 研一郎 | 前:英語学習達成度測定・評価研究、英語教育特別研究 |
言語文化専攻
氏名 | 授業担当科目 | 研究指導領域 | 前期課程 研究指導 |
後期課程 研究指導 |
|
---|---|---|---|---|---|
学長・教授・博士(文学) | 大庭 幸男 | 前:形態論・統語論研究 | 英語学、生成文法、統語論 | 〇 | 〇 |
教授 | 新井 肇 | 生徒指導、学校カウンセリング | 〇 | 〇 | |
教授 | 井尻 直志 | スペイン文学、ラテンアメリカ文学 | 〇 | 〇 | |
教授・博士(学術) | 内田 智裕 | 前:国際関係学研究 | |||
教授 | 大室 剛志 | 前:意味論・語用論研究 | 英語学・生成文法理論・英語語法文法 | 〇 | 〇 |
教授 | 岡田 伸夫 | 前:コミュニケーション文法論 | 英語生成文法、第1・第2言語習得、学習英文法、英語教育学 | 〇 | 〇 |
教授・Ph.D. (Economics) | 小川 一夫 | マクロ経済学、応用計量経済学 | 〇 | 〇 | |
教授・博士(言語文化学) | 柿木 重宜 | 前:日本語形態論・統語論研究、日本語意味論・語用論研究、言語文化特別研究 | 言語学、日本語学、近代言語学史、国語 | 〇 | 〇 |
教授・博士(法学) | 小嶌 典明 | 労働法・労使関係 | 〇 | 〇 | |
教授・Ph.D. (Applied Linguistics) | 佐藤 恭子 | 前:第二言語習得論研究 | 第二言語習得 | 〇 | 〇 |
教授 | 鹿浦 佳子 | 前:日本語教授法 | 日本語教育学、日本語学、日本語教材開発 | 〇 | |
教授 | 清水 恭彦 | 前:マーケティング研究 | |||
教授・博士(経済学) | 滝川 好夫 | 金融経済論、ケインズ経済学 | 〇 | 〇 | |
教授 | 谷本 義高 | 労働法 | 〇 | ||
教授・博士(教育学) | 塚田 泰彦 | 前:日本語表現法 | 言語教育学、国語科教育 | 〇 | 〇 |
教授・博士(言語学) | 辻井 宗明 | 前:スペイン語教授法 | スペイン語学、歴史意味論 | 〇 | |
教授 | 野村 亨 | 東南アジア地域研究、マレー・インドネシア語、アジアの交通史 | 〇 | 〇 | |
教授 | 林 美智代 | 前:イベロアメリカ文学・文化研究 | メキシコ前近代史 | 〇 | |
教授・博士(経済学) | 福井 幸男 | 前:国際ビジネス研究 | 統計学、経営学 | 〇 | 〇 |
教授・博士(経済学) | 堀江 康熙 | 金融論、経済政策論 | 〇 | 〇 | |
教授・博士(文学) | 益岡 隆志 | 前:言語文化特別研究 | 日本語学、日本語文法論、対照言語学 | 〇 | 〇 |
後:日本語学特別研究 | |||||
教授・Ph.D. (Linguistics) | 山梨 正明 | 前:総合演習 | 言語学、記号論、修辞学、コミュニケーション論 | 〇 | 〇 |
後:言語文化特別研究、特別総合演習 | |||||
教授・博士(教育学) | 吉田 武男 | 教育学・道徳教育論 | 〇 | 〇 | |
教授 | A.Asiain C. | メキシコ文学、ラテンアメリカの文化・歴史、メキシコと日本の文化交流の歴史 | 〇 | ||
教授・ Doctorado en Filosofía |
F.Blanco | スペイン思想史 | 〇 | ||
教授 | 靳 衛衛 | 前:日中対照言語学研究 | 中日言語・文化対照研究、中国語学 | 〇 | 〇 |
教授 | 安田 優 | 前:翻訳技法 | |||
教授 | I. Oh | 前:英語ビジネス・コミュニケーション | |||
准教授・ Ph.D. (Applied Linguistics) |
Y.Jung | 前:グローバル・コミュニケーション研究 | |||
講師(兼) | 山田 宏子 | 前:通訳技法 |