奨学金・教育ローン
※給付・・・返還不要
※貸与・・・卒業後、一定期間内に返還必要
奨学金
関西外大独自の奨学金
奨学金名 | 種類 | 支給内容 | 要件 | 出願期間 | 支給期間 (回数) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 関西外国語大学 グローバル人材育成特待生奨学金 |
給付 | 授業料全額 | 対象となる入試における成績上位者 | - | 卒業まで ※1 |
2 | 関西外国語大学 谷本入学時支援奨学金 |
給付 | 入学金・授業料等(春学期授業料、春学期教育充実費)の半額 | 優秀な成績で合格したものの、経済的な理由で入学が困難な者 | 入試要項による | 入学前 1回限り |
3 | 関西外国語大学 同窓会奨学金 |
給付 | 年間36万円 | 学業・人物ともに優れ、経済的な理由で修学が困難な者 | 募集要項による | 1回 |
4 | 関西外国語大学 谷本学業継続緊急支援奨学金 |
給付 | 年間授業料・教育充実費の半額 | 学業・人物ともに優れ、家計の著しい急変などにより教育上経済的な支援が必要と認められる者 | 随時 | 1回 |
5 | 短期大学部シニア奨学金 | 給付 | 入学金・授業料・教育充実費の半額 | 特別入試社会人B方式入学者 | 入試要項による | 卒業まで |
6 | 関西外国語大学 課外活動支援奨学金 |
給付 | 必要経費の一部または全部 | 対外試合において本学の名誉を高めた者あるいは団体 | 随時 | 随時 |
7 | 関西外国語大学 谷本国際交流奨学金 |
給付 | フルスカラシップ(留学先大学授業料・住居費・食費) スカラシップ(留学先大学授業料) |
成績優秀な本学派遣留学生で選考試験合格者 | STUDY ABROAD 留学の手引きによる |
3年間/2年間 1年間/ 1学期間 |
8 | 関西外国語大学 短期大学部活性化奨学金 |
給付 | スカラシップ(留学先大学授業料相当分) | 学内成績などの基準を満たした留学参加の短大生 | 1学期間/ 4~5週間 |
|
9 | 関西外国語大学 荒川化学・戸毛敏美奨学金 |
給付 | 年間20万円 | 学業・人物ともに優れている中国語履修者で経済的困窮者 | 募集要項による | 1回10万円 (8月、9月) |
10 | 受入私費留学生奨学金(メリットスカラーシップ) | 給付 | 本学の留学生別科授業料の半額 | 留学生別科に在籍する成績優秀な私費外国人留学生 | - | 1学期間 |
11 | 英語国際学部3年次編入学中国人留学生奨学金 | 給付 | 本学の入学金全額と年間授業料の半額 | 中国の提携校からの推薦を受け、経済的に困難な受入外国人留学生 | 9月 | 2年間 |
12 | 大学院博士課程中国人留学生奨学金 | 給付 | 本学の入学金全額と15万円 | 中国の提携校からの推薦を受け、経済的に困難な受入外国人留学生 | 9月 | 3年間 |
※1 入学金・教育充実費・諸会費は徴収します。
2年次以降の給付については継続要件があります。
注意 申込にあたっては、応募条件や募集内容、出願期間等が異なるため、関係の部署に直接問い合わせてください。
その他奨学金
1. 独立行政法人 日本学生支援機構(貸与・給付)
<給付について>
平成29年度より新たに給付型奨学金の制度が実施されています。申込は高校在学時の予約のみとなります。詳細は"日本学生支援機構"のホームページをご確認ください。
<貸与について>
大学・短大ともに全学生の約2人に1人が奨学金制度を利用しています。第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)の2種類があります。高校在学時に予約する方法と大学入学後に申込む方法があります。
種類 | 貸与金額 | 貸与期間 | 募集時期 | ||
---|---|---|---|---|---|
第一種奨学金 (無利子貸与) ※1 |
自宅 | 大学 | 20,000円、30,000円、40,000円または54,000円(選択) | 標準修業年限 | 4月中旬 |
短大 | 20,000円、30,000円、40,000円または53,000円(選択) | ||||
自宅外 | 大学 | 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または64,000円(選択) | |||
短大 | 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または60,000円(選択) | ||||
第二種奨学金 (有利子貸与) ※2 |
右の貸与月額欄 より希望額 を選択 |
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、 60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、 100,000円、110,000円、120,000円 |
◆上記の奨学金は貸与の形式を取っており、卒業後一定期間内に返還する必要があります。
※1 第一種:高校での調査書の評定平均値が原則として3.5以上
※2 第二種:高校における成績が、その者の属する学生平均水準以上
2. その他奨学金(貸与もしくは給付)
地方公共団体、民間の育英団体による各種奨学金のうち、本学に推薦依頼があるものを取扱っています。
-
教育ローン
1. 日本政策金融公庫
2〜4の本学提携教育ローンは、在学生のみ利用可能です。新入生の入学前の教育ローンの利用はできません。
2. 株式会社オリエントコーポレーション
オリコ教育ローンの申し込みは、所属に応じて下記リンクをクリックしてください。
3. 株式会社ジャックス
ジャックス教育ローンの申し込みは、所属に応じて下記リンクをクリックしてください。
4. 株式会社セディナ
セディナ教育ローンの申し込みは、所属に応じて下記リンクをクリックしてください。